BLOG > GENERAL

ソフトバンク携帯のREP314エラー


ソフトバンクの携帯はなぜか
「このページはソフトバンク携帯電話では表示できません。(REP314)」
というのがやたら多いらしい。
これはネットのキャッシュをあさって見つけたのだが、以下のタグが含まれているとなる。

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />

もっともREP314エラーとなる原因は他にもあるようで、jskyタグがあるとだめだとか、GIF画像があるとだめだとかなんだかいろいろあるらしい。おまけにREP314エラーはJ-PHONE時代は出なかったとか、いやJ-PHONE時代からあったとか、当のソフトバンクの公式サイトにもエラーコード一覧がないのではっきりしないのだ。
とりあえずこのメタタグについては検証してみて間違いなかったのだが、いってみればこのタグは実に正当なタグで文法的にもミスのないものなの、しかし出来の悪いソフトバンク携帯電話のブラウザはこれがあるとだめなのだ。
まったくしょーもない。ただね、Doctypeとの兼ね合いもあるのか、上記のタグがあっても表示できているものもあるようだから、またわけわかんないのだ。



LINEで送る
PREV : ら抜き言葉はみっともない
NEXT : BMWのバイクは好き

spモードでHTMLメールで埋め込みリンクOK


「spモード HTMLメール」でちょっと検索かけたら以下のように妙なことをかかれているのを見つけたのだが、結論から言うとspモードメールであってもHTMLメールに埋め込まれたリンクはふつうにアクセス可能。gooス...つづきはこちら